2025.07.04 07:58小学生七夕ゆかた授業の開催とコレド室町テラス短冊飾り「本物」を着て欲しい、知って欲しいという業界の思いから、七夕ゆかたまつり実行委員会が、関係者のご協力により、近隣の小学校の5年生を対象に、和文化を学ぶ「七夕ゆかた授業」を開催しました。学校の時間割の3時間目に、“浴衣と着物の歴史”の授業。4時間目に、ゆかたの着用体験を開催。着付けの先生方の指導のもと、「東京本染注染」のゆかた着用を各自でチャレンジしてもらいました。興味をもった児童たちの眼は、真剣な眼差しで、その後撮影した集合写真は、みんなとてもいい笑顔でした。実行委員会では、この日のために、“東京本染注染”の浴衣を小学生用に仕立てました。本物に触れ、日本伝統の手仕事を肌で感じてもらう取り組みで、今回参加してくれた児童たちが、今後和装に関心をもち、ゆかた...
2025.04.17 06:55とんやの街オープンディ!2025.4/18㊎~20㊐「とんやの街 オープンディ」 in TOKYO KIMONO SHOW 2025きものの街・日本橋を支える問屋が、きものと問屋のことを知っていただくために設けた1年に1度 東京キモノショー開催会期 同日のオープンディです! ようこそ、「とんやの街」へ!
2025.01.22 06:47業界PR動画 完成令和5年12月より東京都より支援をいただき団体としておこなって参りました、業界別人材確保オーダーメイド型支援事業の【 業界PR動画 】が完成いたしました。こちらの動画は、組合員企業様3社(テキスタイル取扱、アパレル取扱、和装取扱 各1社づつ)にご協力を得て製作したしました動画となります。繊維卸業界の魅力をショート動画にて伝えることができる内容でございます。MP4動画ファイルはこちらから ご確認いただけます。3分35秒↓https://drive.google.com/file/d/1mFE1ez0gM8yBbANMlIXEicxP6hSqEekE/view?usp=sharing 短縮版 1分 はこちらから↓https://drive.goog...
2024.12.06 05:36動き出す浮世絵展 TOKYOきものファッション東京実行委員会は、毎年浮世絵を構図に使ったのポスターを製作配布しております。12月21日から、都内の会場(寺田倉庫)では、テレビ東京開局60周年記念事業で、「動き出す浮世絵展 TOKYO」が、下記の通り開催されます。当実行委員会と直接オフィシャルな関係はございませんが、浮世絵ファン、きもの好きの皆様には、嬉しいキャンペーンもあり、魅力的な展覧会ですので、是非足を運んでみてください。◆詳細はこちら◆ <着物着用割引きキャンペーンの詳細> 割引対象:着物を着用してご来場いただいたお客様(着物・振袖・袴・浴衣など) 割引金額:当日チケット料金より100円引き 実施期間:2024年12月21日(土)~2025年3月31日(月) 対象チケット:...
2024.11.01 01:02第22回中央区産業文化展(へそ展)繊維産業ブースに出展2年に一度開催の中央区産業文化展(主催:中央区・中央区産業文化展実行委員会)の繊維産業ブースに出展致します。今回のへそ展テーマ「 ヒトとモノをつなぐ 想いのひろば 」に、和装振興事業の一環として、蔦屋重三郎にちなんだキモノをご紹介するブースを設営します。来場者の皆様に興味深くご観覧いただけるように展示し、また、体験コーナーでは、区内小学生に好評の「風呂敷包みの体験会」や「須田久美子さんによる和装トークショー」も実施します。会場は「日本橋プラザ」に移りました。是非お誘い合わせのうえ、ご来場くださいますようお願い申し上げます。
2024.08.06 01:18人材確保支援セミナー➁ 組合員企業様限定 無料組合員企業 各位全組合員様ご参加対象の 業界別人材確保オーダーメイド型支援事業人材確保セミナー第2回目のご案内となります。是非、御参加くださいますようご案内申し上げます。「超高齢化・倒産危機」無名町工場の新卒採用と人材育成三代目経営者 がゼロから 始 めた 取組事例日時:令和6年9月26日(木)時間:14:00~16:15詳細お申込みはこちら
2024.06.14 07:282024 / 7 / 7 ㊐「夢と踊る 七夕ゆかた祭り in 日本橋」今年もやります!「夢と踊る七夕ゆかた祭り in 日本橋 2024」7/72024年7月7日(日)COREDO室町テラス大屋根広場にて、今年も「夢と踊る 七夕ゆかた祭り in 日本橋」を開催! 「七夕は自分の夢や願いを短冊に込めて星に祈る」という日本独自の素敵な文化を、いつまでも残してゆきたいという共通の想いから、宇宙事業に携わる企業・団体や、エンターテイメント業界とも連携し、無料で観覧できる様々なショーを繰り広げます。音楽ライブから浴衣ファッションショー、伝統芸能ステージ、そして盆踊りまで、様々なお楽しみコンテンツが盛りだくさんです。ぜひ浴衣や甚平姿でご参加ください! 公式WEBサイトはこちら
2024.06.01 02:40「夢と踊る 七夕ゆかた祭り in 日本橋」開催2024年7月7日(日) 日本橋コレド室町テラス大屋根広場において、七夕イベント「夢と踊る 七夕ゆかた祭り in 日本橋」を開催します!「七夕は自分の夢や願いを短冊に込めて星に祈る」という日本独自の素敵な文化を、いつまでも残してゆきたいという共通の想いから、関係企業・団体や、エンターテイメント業界とも連携し、無料で観覧できる催し等、繰り広げます。ひと足早い夏祭り!!夕刻より、みんなで踊れる盆踊りもございますので、ぜひこの機会に浴衣や甚平を着て、遊びに来てください!!(会場の日本橋コレド室町テラス大屋根広場は、7月5日(金)から金銀の短冊飾りで彩っています。)☆★☆夢と踊る 七夕ゆかた祭り in 日本橋 公式サイト☆★☆彡
2023.12.07 05:50東京きものの女王について 【お知らせ】東京を代表するきものの似合う女性を選出する「東京きものの女王コンテスト」は、出務回数の減少や昨今のコンテストを取り巻く状況等を勘案し、募集を行わないことと致しました。これまで、本コンテストにご参加・ご協力を頂きました全ての関係者に対し、ここに衷心より謝意を表し、ご報告申し上げます。 東京きもの振興会
2023.11.02 05:20きものの日シンポジウム2023(参加費無料・事前登録制)主催 農林水産省 、和文化・産業連携振興協議会令和5年11月21日(火)14:00~16:10(事前登録締切 11月16日(木)12:00) ■ プログラム詳細・お申込みは農林水産省HPまで ■開催形式 会場参加・オンライン配信定 員 会場先着200名(オンライン500名)開催場所 農林水産省講堂(東京都千代田区霞が関1-2-1)・Zoom配信上記のとおり、国内蚕糸・絹業の関係者などから、着物の魅力やその生産に対する想い、着物の未来についてお話ししていただくことにより、和装文化を支える蚕糸業・絹業への理解を深めるシンポジウムが開催されます。詳細は農林水産省ホームページをご覧ください。協力 東京織物卸商業組合和装部会/きも...
2023.03.14 00:47【インスタ限定】#東京キモノショー潜入レポ コンテスト開催!!この度「日本橋きものパスポート」が、日本橋エリアを舞台に開催される日本最大級きものイベント「東京キモノショー」とコラボレートしました!東京キモノショーは、「キモノスタイル展」や「ショーステージ」、「和マルシェ」「体験ワークショップ」「お茶席」など、日本橋人形町界隈合計22会場で、下記3日間 同時開催されます。会期中、日本橋きものパスポート大判MAPも配布されます。そして、このイベントに潜入し、楽しく、活気あふれる様子をレポートしていただいたインスタグラム投稿対象に、優秀者には豪華景品を進呈します!皆様 是非ご来場のうえ、インスタグラム投稿してゲットしてください! 「東京キモノショー」: 2023年3月2...